翻訳と辞書
Words near each other
・ 新崎真倫
・ 新崎駅
・ 新川
・ 新川 (さいたま市)
・ 新川 (三鷹市)
・ 新川 (企業)
・ 新川 (北海道)
・ 新川 (宇部市)
・ 新川 (徳島県)
・ 新川 (愛知県名古屋市)
新川 (新潟県)
・ 新川 (東京都中央区)
・ 新川 (栃木県)
・ 新川 (桐生市)
・ 新川 (江戸川区)
・ 新川 (碧南市)
・ 新川 (糸満市)
・ 新川 (豊橋市)
・ 新川 (都田川水系)
・ 新川 (香川県)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

新川 (新潟県) : ミニ英和和英辞書
新川 (新潟県)[しんかわ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [しん]
  1. (n,n-suf,pref) new 
: [かわ]
 【名詞】 1. river 2. stream 
新潟県 : [にいがたけん]
 (n) Niigata prefecture (Hokuriku area)
: [かた]
 【名詞】 1. lagoon 
: [けん]
 【名詞】 1. prefecture 

新川 (新潟県) : ウィキペディア日本語版
新川 (新潟県)[しんかわ]
新川(しんかわ)は、新潟県新潟市を流れる人工の川。同じく新潟市を流れる西川と立体交差をすることで知られる。

== 歴史 ==
越後平野を流れる信濃川は、昔から度々洪水を起こす暴れ川として恐れられてきた。またその支流である西川は、水位が周囲の土地よりも高い天井川であった。当時この一帯には多くのが点在したが、特に三潟と称された鎧潟・田潟・大潟の近辺は標高が低かったため、ひとたび洪水が発生すると流れ込んだ水がなかなか引くことがなく、農民を苦しめてきた。
このため三潟地方の農民は元文2年(1737年)、西川と交差した放水路を掘削し、悪水を日本海へ放出する計画を幕府に請願したが、享保16年(1731年)にはやはり放水路として造られた松ヶ崎掘割が決壊して阿賀野川の本流になるという事故が起きており、信濃川と新潟港の水量の減少を恐れた新潟町民の猛反対に遭い、計画は却下された。
しかし中野小屋村の庄屋、伊藤五郎左衛門らの尽力により、新川の河口を漁港にしないという条件で文化14年(1817年)に幕府の許可を得て、翌15年(1818年)2月に着工した。
計画は、西川の川底に底樋(そこひ)と呼ばれる木製の筒を埋設し、沈埋トンネルを造って西川と交差させ、内野村の金蔵坂砂丘を掘り割って五十嵐浜へ放出させるという難工事であった。工事はまず、西川をコの字型に迂回させ、露出させた川底を掘って底樋を埋設し、埋め戻すという手順で行われ、文政3年(1820年)1月に完成した。
新川開通後は周辺の潟の多くが干上がり、17もの新田村が誕生した。
底樋はその後数度の改修を経て、現在は鉄製の水路橋に架け替えられている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「新川 (新潟県)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.